fc2ブログ

ふれあいフェスティバル(10/25)

岐阜県大垣市の興文小学校にて演奏しました。興文小学校はなんと!天保11年に学問所として発足した伝統ある小学校でした。天保11年て1840年だよ~確かチャイコフスキーが生まれた年!すごすぎです。そんな由緒ある小学校のフェスティバルにて1時間の演奏。その後は朗読とコラボしました。とても楽しかった☆ 合唱のものすごく上手な6年生、皆さんがじーぃっと聴いて下さったのには感激しました。リズム参加もありがとう! 今度は是非、一緒に演奏したいです。役員の皆様、PTAの方々、先生方、本当にたくさんの関係者の方々に心から御礼申し上げます。ありがとうござました。またお会いしましょう!


興文小学校1     興文小学校2    興文小学校3


写真左:ピアノ(本荘麻梨さん)&オンド・マルトノ(私)
写真中:読み聞かせサークル『おはなしやさん』の朗読とオンド・マルトノ
写真右:朗読(上田愛さん)&オンド・マルトノ

1898年10月14日

今から110年前の今日、オンド・マルトノの製作者:モリス・マルトノは生まれました。残念ながらマルトノさん、1980年に82歳で亡くなってしまいましたがマルトノさんの作った楽器はまだまだ健在です♪ 今日も生誕の地、フランスにてオンド・マルトノは響いています(Ensemble Vecteur Ondes)。聴きに行きたかったなぁ。

お月見コンサート(10/7)

岐阜市の長良川のほとりにある「鵜匠の家 すぎ山」にてお月見コンサートをさせていただきました。眼下にはゆったりと流れる長良川。見上げれば金華山に聳え立つ岐阜城。残念ながら雲隠れのお月さまとなりましたが墨絵のように細くたなびく雲間から見えるお月さまは素敵でした☆ 自然の表情ってすばらしいですね。ただただひたすらに心が吸い込まれていくような気持ちがしました。その何ともいえない感覚、音にして皆様に伝えられたら嬉しいな。精進あるのみです~