月刊STEREO 7月号
音楽之友社の月刊STEREO 7月号で、私のCDが記事になりました!stereoDiscCollectionコーナーの「特選盤」(歌崎和彦選)P181です。歌崎和彦氏は音友社の録音評をたくさん書いている評論家で、この方に取り上げていただけたのは本当に嬉しいです。是非、読んでみてください♪


FM大阪「くらこれ!」出演
先日、CD発売の話題を「くらこれ!」で取り上げていただきました。「くらこれ!」はFM大阪のおしゃべりクラシック音楽マガジンです。このたびはなんと!インタビューもしていただきました☆7月11日(日)と18日(日)の2週にわたって放送されます。お話したいことがいっぱいあるのと、インタビュアーの吉川さん(なにわのよっさん)がとても面白く話を聞いてくださるので、私、かなり前のめりにしゃべっています(苦笑)。噛むわ、息詰まるわ、鼻息が荒くなるわ、興奮を鎮めるのが大変でした。やっぱりお話しするのって難しいわ=帰りの電車の中で、「あ!アレを言い忘れた」「こう言えば良かった~~」などと残念に思うところも少々ありましたが頑張りました!どうぞ皆様、お聞きくださいませ。よろしくお願いいたします。

写真左&中:なにわのよっさんこと吉川智明さんと。
写真右:こんなに素敵なお土産を頂きました!UVカットの晴雨兼用傘は内側に絵が描いてあるのよ~可愛すぎです♪



写真左&中:なにわのよっさんこと吉川智明さんと。
写真右:こんなに素敵なお土産を頂きました!UVカットの晴雨兼用傘は内側に絵が描いてあるのよ~可愛すぎです♪
Amazonにて取り扱い開始!
今までご不便をかけておりました皆様、お待たせしました!私のCDがようやくアマゾンにて取り扱い開始となりました♪よかった、よかった。嬉しい=嬉しい。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
![]() | 市橋若菜 オンド・マルトノの世界 I (2010/03/27) 市橋若菜 商品詳細を見る |
![]() | 市橋若菜 オンド・マルトノの世界 II (2010/04/04) 市橋若菜 商品詳細を見る |
【ラジオ出演】 flowers
本日(6月3日)突如として「岐阜の花」になりました☆JFN制作番組『flowers フラワーズ』にフラワー・レポーターとして登場。オンド・マルトノについてレポートしたのでした♪ 出演のきっかけは先日発売されたCD2枚。スタッフの方が見つけてくださり全国各地の旬の話題で取り上げてくださったのでした!番組関係者の皆様、本当にありがとうございます。
10分ほどですが岐阜県より必死の生電話トークさせていただきました☆それにしても言葉だけで楽器の説明をするのは本当に難しい。リスナーの方にはどこまで伝わったのでしょう?ちなみに本日のOA局はFM局で「青森、岩手、秋田、山形、福島、長野、岐阜、滋賀、兵庫、山陰、岡山、香川、徳島、高知、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島」でありました♪ちなみに6月13日(日)はFM大阪で私のCDが流れます♪「くらこれ!」で取り上げてくださるそうです。電波の入る方は是非、お聞きくださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。
10分ほどですが岐阜県より必死の生電話トークさせていただきました☆それにしても言葉だけで楽器の説明をするのは本当に難しい。リスナーの方にはどこまで伝わったのでしょう?ちなみに本日のOA局はFM局で「青森、岩手、秋田、山形、福島、長野、岐阜、滋賀、兵庫、山陰、岡山、香川、徳島、高知、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島」でありました♪ちなみに6月13日(日)はFM大阪で私のCDが流れます♪「くらこれ!」で取り上げてくださるそうです。電波の入る方は是非、お聞きくださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。
大垣女子短大にて特別講義(6/2)
岐阜県大垣市にある大垣女子短大のデザイン美術科で演奏させていただきました。音楽学科でないところが、また面白い☆スティック奏者、弓削さんとのユニット「擬態の翼」で登場いたしました♪きっと皆さん、初めて見る楽器だと思うので、馴染みのある曲から進み、最後はこのユニットのテーマソングまで、90分間フルに使わせていただきました。作曲担当は弓削さんなのでスティックの魅力、オンド・マルトノの特色が満載。我ながら良いプログラムで演奏している方も充実のひと時でした。女子短大生(ばっかり♪)たちはオトナシク、でも非常に前向きに聴いてくださり質疑もかなり出て嬉しかったです☆皆さん、本当にどうもありがとう。記憶のどこかに残ってくれていたらよいな~と思う一日でした。関係者の皆様、本当にお世話になりました!!心から感謝申し上げます。

写真左&中:演奏の合間に楽器の話もしました。(左側はスティック:弓削聰)
写真右:演奏後は皆が見に、聞きに、話しに来てくれて大感激。



写真左&中:演奏の合間に楽器の話もしました。(左側はスティック:弓削聰)
写真右:演奏後は皆が見に、聞きに、話しに来てくれて大感激。
| HOME |